弘法大師の誓願を現代に活かし、先祖供養と人間教育によって、すべての人が幸福になることを願い、1976年に創立
どのような生き方をすれば、幸せになれるのか
家系を存続していくためには、どうしたら良いのか
海命寺祖・新谷蓮花院主の教えを学び、実践しています
海命寺における先祖供養を、家系世代供養と言います
その特徴は、『夫の父方・母方、妻の父方・母方』の四家系を供養します
一般的な先祖供養は夫の父方のみ供養しますが、海命寺では新谷蓮花院主の教えをもとに、『明るい家庭作り』をテーマに、家系の子孫を代表し、各自が家庭で供養します
これはお寺任せの供養ではなく、ご先祖とやりとりをしながら、家系の浄化のため、自らが責任を持つという意味があります
正しく先祖供養すれば、先祖を始め、私たち、ひいては子孫も幸せになるのです
(先代住職のお言葉)
ぜひ、自分のルーツを知るために、家系図を作ってみませんか?
※ 海命寺では、各家庭の宗旨・宗派を大切にするため、改宗することはありません